京都マラソン🏃

こんにちは!治療師の木下です!

今週の日曜日は3年ぶりに京都マラソンが開催されます!!

参加人数は1万6千人だそうで、42.195キロのフルマラソンになります。

これに参加される方々はいつもすごいなと感心するばかりです!

こちらに来院してくださってる患者様も出られるので是非頑張って頂きたいものです!(^^)!

今回はそんなランニングの際に使う筋肉へのストレッチをご紹介しますので、普段からランニングをされてる方やこれからランニングをしようかとお考えの方は是非今回のストレッチをおこなってみてくださいね!

①まずは股関節とお尻に効くストレッチです!

下の写真のように片膝を両手で抱え、無理のない程度で膝をお腹の方へ近づけます。

その際、股関節やお尻に伸びている感覚があればOKです!

片足ずつ立って行うストレッチなので、バランスが取りづらい方は壁側に近づいておこなってくださいね!

また、腰が反らないよう姿勢を真っすぐになるように意識してくださいね!

太ももの前側(大腿四頭筋)のストレッチです。

下の写真のように片手で足首を持ち、踵をお尻に近づけてもらうと前側の太ももが伸びます。

少し上体を前に傾けてもらうと、より伸ばしやすくなるで是非試してみてください。

大腿四頭筋はランニングの時だけでなく、歩く時もかなり使う筋肉なので普段からストレッチをおこなうように意識しましょう!

太ももの後ろ側(ハムストリングス)のストレッチです。

下の写真のように片足を少し前に出し、出した足の方に向けて上体を倒します。

そうすることでハムストリングスを伸ばすことができます。

足の幅を広げれば広げるほど伸ばされるので無理のない程度で是非試してみてください!

ハムストリングスは体の中でも硬くなりやすい筋肉なので定期的に意識して伸ばすようにしましょう!

④最後はふくらはぎ(腓腹筋・ヒラメ筋)のストレッチです。

このストレッチは一度は皆様もされたことがあるストレッチだと思います。

ですが、壁を押そうと肩や腕に力が入り、上手くふくらはぎを伸ばす事ができていない方が多く見受けられます。

壁を押すことによりふくらはぎは伸ばされるのですが、なるべく全体の力を抜くように意識しておこなってみてください!

ふくらはぎは立っているだけでも使っている筋肉なので毎日ストレッチするよう心掛けましょう!

どのストレッチもだいたい5秒~10秒ぐらい静止してストレッチしてみてください!

運動をする前にストレッチする場合は少し反動を付けて筋肉に刺激を入れながら伸ばすと良いですよ(^^)/


さつき整骨院 075-954-8484

〇産後骨盤矯正
〇肩こり、頭痛
〇腰痛、膝痛
〇交通事故などお悩みお困りの方はいつでもご相談ください!


産後骨盤矯正・交通事故治療・腰痛ならさつき整骨院!JR長岡京駅から徒歩2分・駐車場有・姿勢矯正・腰痛・肩の痛み等お任せ下さい*

地域の方が健康で元気な毎日を過ごして欲しいと思い日々施術しています。 出産後の骨盤矯正・身体の不調もお任せください お子さんと一緒に通院していただけます。 保育士免許を持ったスタッフもおります。 身体の調子はお仕事・子育て・趣味などあなたの日常に直接影響します. 一人でも多くの方の健康をサポートしたいと思います、何でもご相談下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000