股関節周りの筋肉を動かしましょう!
こんにちは!治療師の木下です!
皆さん、お盆休みはどのように過ごされたのでしょうか(^^)
旅行や帰省をされた方、アクティブに外で遊ばれた方、家でのんびりされた方、色々な形で過ごされたかと思います。
さて、今回は股関節についてお話させて頂きます!
股関節は腰を支える役割があり、また体の中心部分に位置しているので二足歩行である人間にとってとても大事な部位なのです。
今回なぜ股関節のお話をするかというと、皆さんお盆休みで旅行や帰省をされた方なんかは長時間乗り物に乗っていたと思うので、脚のむくみや腰の痛みだるさを感じたのではないでしょうか?
また、日頃の疲れを取ろうと家でのんびり過ごしたはずなのに何故か腰がだるいなんて感じられた方もおられたのではないでしょうか?
どちらも過ごされた内容は違いますがこれらは股関節が原因かもしれません。
普段なら、お仕事での通勤移動やお子さんの送り迎えや買い物の時に足や股関節周りの筋肉をしっかり動かせているのですが、長時間の乗り物や家での生活が増えた為、足や股関節を動かす頻度が減ってしまい腰や足にだるさを感じてしまうのです。
なので、股関節を動かす事はとても大事なことなので、また日々の生活に戻ると思うので移動の際はエレベーターやエスカレーターではなく階段を使ってみたり、自転車を使ってもらうと自然と股関節の筋肉を動かすことが出来るので、是非意識して行ってみてください!
逆にお盆休み中は外で運動をされて、これからのお仕事ではテレワークや1日座るお仕事をしなければならない方なんかは股関節を動かすことがあまりないと思うので、仕事の合間や休憩時間に屈伸運動や簡単なストレッチを行うことが重要になってきます。
さつき整骨院ではこれらの内容を含め、日々のお仕事や家事、育児を頑張っている皆様を全力でサポートできるように施術していきますので、普段の生活の中で体に関してのお悩みがある方はお気楽にご相談ください!!
0コメント