肩の筋肉を動かそう!!(産後骨盤矯正・交通事故)
こんにちは!治療師の木下です!
ようやく紅葉が見どころになりましたね!
最近、肩まわりに違和感、痛み、だるさを感じることはありますでしょうか?
もし最近感じることがある方は注意しなければいけません!
よく聞く四十肩、五十肩(肩関節周囲炎)になる恐れがあります。
今回は四十肩、五十肩(肩関節周囲炎)について書かせて頂きます。
そもそもこの症状は40歳、50歳だけがなる怪我ではなく、10代からお年寄りの方まで誰でも起こりうる怪我なのです。
肩関節には(骨、軟骨、靭帯、腱、筋肉)があり、これらのどれか一つでも負担がかかり炎症が起きてしまうと肩を痛めたり、違和感を訴えたりしてしまいます。
また、肩まわりには筋肉がたくさんあるので、血流が悪いと筋肉に悪影響となります。
なので、秋から冬にかけての寒くなる時期に肩を痛めやすいとされています。
次に四十肩、五十肩の予備チェックをお伝えします。
●背中の後ろに手を回せない
●肩よりも顔が前に突き出している
●猫背・巻き肩である
●腕を回すと軋むような感覚がある
●一日を通して肩を動かすことが少ない
例(長時間の車の運転)(長時間のパソコン、スマホを使う方)
(お子さんを長時間抱っこ)
これら一つでも当てはまる方は肩関節周囲炎になりやすい状態となります。
0コメント