毎日履く靴は大事!(産後骨盤矯正・交通事故)
こんにちは!治療師の木下です!
皆さんはどのタイミングで靴を買い替えていますか?
良質なウォーキングシューズは安くない。
なので、問題なく履けてるなら長く履き続けたいのは当たり前です。
でもある程度のタイミングで買い替えないと、カラダの歪みに繋がり怪我のリスクが高まってしまいます。
一般的に、ウォーキングやランニング用のシューズは500~800kmごとに買い替えるべきと研究の結果で言われています。
買い替える目安は500~800㎞と言われていますが、人それぞれ歩く場所が違うので同じ距離を歩いても靴がへたるタイミングはそれぞれ違います。
では買い替える良いタイミングは?
〇靴底の溝が擦り減っている、剥がれてる
〇靴クッションがペタンコになっている
〇タコや水ぶくれができる
〇靴の裏が擦り減っている
〇歩いてる時や歩いた後に足首、膝、股関節、腰が痛くなる
等々、これら一つ、二つ当てはまれば買い替えるタイミングとなります。
毎日履く靴は慣れているので、靴の変形に気付きにくいです。
ですが、毎日問題なく履けている靴が原因でカラダの不調を訴えている場合もあるので、一度ご自分の靴をチェックしてみてください!!
☝このスリッパは治療師3人が履いているスリッパです!
気に入ってるので載せました。(笑)
※皆さんスリッパで外を歩くのは足に良くないのでやめて下さいね。(笑)
0コメント